-
鼻の不調
鼻の具合が悪いからといって、鼻炎や副鼻腔炎、鼻中隔の曲がり等とは限りません。 もちろん、複合的に鼻炎もあることはありますが、それだけが原因ではない場合って、ちょこちょこあります。 例えば、鼻炎になっただけでも、多くの方は… もっと読む »
カテゴリー: 漢方
-
食は、薬よりも強烈にキツイ場合がある!
食事と薬では、当然のように薬の方が危険で、リスクがあると思われている方が 本当に多い。 まぁ、それは、当然と言えば当然なんですが、時として、食というものは、強烈な効果 というべきか、害があります。 花粉症など、アレルギー… もっと読む »
-
高麗人蔘と西洋人参
この2つは、一応、全く同じ植物だと言われています。 ただ、言っておきますが、西洋人参といってもスーパーで売ってある人参のことではなくて、漢方に用いる人参の事です。 高麗人蔘は、韓国や中国などで栽培されているものです。 元… もっと読む »
-
身体の歪みについて・・・
これは、実は、本当に本当に問題が多い。 たとえ、腰痛や肩こり、ひざ痛があると言っても、原因は、直接、肩や腰、膝の問題でないことがほとんど。 つまり、どういうことかというと、消化器官、心臓、生殖器などの内臓に不調を抱えてい… もっと読む »
-
脳は臓器が支配している?
大勢の方が、自分から出てくる思考は、自分自身の頭で考えて、過去の経験などを踏まえて出てきたもの、新しく考え出しもものだと思っておられると思います。また、感情もそうだと思われている方が多いと思います。 と、ここで、先に告知… もっと読む »
-
「プチ断食の意味」
プチ断食1日目が終了し、2日目突入。 僕がいうプチ断食の意味って、内臓に消化活動させない時間、つまりお休みを与えるという意味がメインテーマです。 断食のやり方も色々ありますが、僕的には、昼食後に水かお茶以外は 一切口にし… もっと読む »
-
いつくになっても成長できる・・・
ここ最近、精神的に成長してきたように思います。 そして、感覚も鋭く、敏感になってきた。 それには、今思えば、きっかけがあったように思います。 友人が引きあわせてくれた、トニー黒田さんという不思議な占い師との出会いです。 … もっと読む »
-
腎の消耗・・・
現代人は腎が激しく消耗している方が結構多く見られます。 だからと言って、全ての人がというつもりはありません。 人によって体の強さは本当にびっくりするくらい違います。 僕の周りでも、本当に働きまくって、いつ寝てるんだろう?… もっと読む »
-
漢方処方は不思議
漢方茶の試作をすることで面白いことがわかりました。 僕は、高麗人に割りと敏感で、ちょっと量が多かったりすると、動悸がしたり、胸が圧迫されるような感じになったりします。 なので、漢方茶にも人参はほんの極わずか0、何グラムし… もっと読む »
-
現代人の腎の消耗・・・
ここ数ヶ月、自分の腎の具合を改善すべく、色々と漢方、生薬を試していましたが、お客さんを見ていても、このところ腎の具合がとても気になります。 現代人の腎は激しく消耗しているように思います。 それを補うだけでも随分違うようで… もっと読む »