-
漢方の真髄とは・・・この考えを元に漢方茶を作りました!
散々試作を繰り返して、軸となる基本構成のバランスをずっと探ってきましたが やっとそれが見えました。 これがある程度決まると、今度は、そこからアレンジの幅が利き そして、アレンジするのが容易になります。 &n… もっと読む »
カテゴリー: 漢方
-
またまた試作!
またまた試作。 モニターさんから、ティーバッグ式よりよ煎じたほうが効果がよい!との感想があり、今度は、煎じてみました。 確かに全体のまとまりがよいような気がするなぁ。 ただ、味にクセがある(笑) ライトに飲みたい方は、テ… もっと読む »
-
漢方茶試作こそっと再開
実は重要な原料のひとつの在庫がなくなり調達してなかったのもあったのですが、モニターさんから、最近飲んでないから調子悪い!と言っていただいたので、役に立っているなら作ろう!と思い再開しました。 モニターさんからの訴えでは、… もっと読む »
-
腎の治療中・・・冬は冬眠・・・
このところ腎が熱を持っていたようで、眠りが浅くなるわ、なんだかんだで 色んな症状がでていましたが、最近になって、腎が治まりきってないんだ ということに気が付き、腎を冷やしつつ、腎の陰。。。腎の血を増やすイメージ の薬を飲… もっと読む »
-
疲れていることに気がつかない。。。
たまにいらっしゃるのですが、自分が疲れていることに 気が付かれないことがあります。 仕事が楽しくて、さほどストレスも感じていない。。。 とてもうらやましい状況かもしれません。 で… もっと読む »
-
漢方の理論も様々・・・
昨日は、久しぶりに僕の理論意外の漢方のお話を聞く機会を得ました。 漢方も理論も本当に様々で、これ!と言って正しいものなど存在 し得ないし、それは、時代がいつになってもそうだと思います。 僕は僕の理論を信じて… もっと読む »
-
ここに胃があるよ!ってよくわかるようなった・・・
ある様々な疾患とストレスを抱えている方の治療をしています。 その方、初回にお薬をお渡しした際には、とても元気になって 今までの何倍も動けるようになった!と喜ばれていました。 しかし、お盆になり会食が増え、ス… もっと読む »
-
脳はバカ上司!
体は、ご主人様に様々な事を教えようと 色々な反応を表します。 例えば、胃が痛いとか・・・ 胃もたれを起こすとか。。。 他にも本当に日々サインを出してくれます。 会社で考えれば、脳を上司、胃を部下としてもいいかも しれませ… もっと読む »
-
悪い時には気がつかない!
テーマ:健康について 土曜日から昨日まで東京へ行っていました。 漢方相談会、大岡山でのランチ会、新宿タカシマヤの レストランスランジェさんでのセミナーをするためです。 ランチ会には沢山の方がご参加くださり 東洋医学の思想… もっと読む »
-
心と体は互いに影響しあっている
先日、鍼灸師の王さんに施術して いただいている時のこと。 よく右の首筋が痛くなるのだけど その日もそこが痛くなったことを伝えた。 王さんから、ここは胆経なので ストレスですよ!と言われた。 そうか!なるほど!妙にがんてん… もっと読む »