-
-
6月後半、梅雨の不調は「湿邪(しつじゃ)」のせい?
6月後半、梅雨本番ですね。体が重い、だるい、頭がスッキリしない、食欲がない…もしそんな不調を感じたら、それは東洋医学でいうところの「湿邪(しつじゃ)」が体に入り込んでいるサインかもしれません。 梅雨の不調は「湿邪」が原因… もっと読む »
月別: 2025年6月
-
日本薬局協励会東京全国大会に参加してきました
毎年開催されます、全国大会に今年も参加してきました。 商品の展示もたくさんあり、私も興味を惹かれるものがありました。アーユルベーダの理論を使ったアーユルマスターという商品の説明を受けてきました。なかなか面白く感じましたが… もっと読む »
-
-
なぜシャワーだけでは不十分?梅雨の「だるさ」の正体
いよいよ関西でも梅雨入りしました。雨が降り続き、気温や湿度が不安定なこの時期は、なんとなく気分が沈んだり、体の調子が優れないと感じる方も多いのではないでしょうか。 「こんな湿気の多い日に、わざわざ湯船なんて…」と、シャワ… もっと読む »