-
漢方の勉強会に来ています
今日は、漢方の勉強会に来ています。 漢方には、様々な流派があります。でも、どの流派でもしっかり勉強されている先生は、やはりしっかり効果を出されます。 今回の先生の流派は、僕が一番最初に通った漢方塾の流派です。 もう一度基… もっと読む »
カテゴリー: 漢方
-
-
痛みも色々・・・
太ももの前面が痛くて眠れないとのご相談。 昼間は痛くないけど、夜寝ると痛くて痛くて眠れないとのこと。 太ももの前面の中央には、胃の経絡が通っています。これは、胃が弱っているのだろうと思い、お聞きすると逆流性食道炎があると… もっと読む »
-
当店オリジナル、薬膳ハーブティー「解(かい)」
美味しくて、そして、食後の食べ過ぎを楽にしたりとデトックス作用が期待できます。 まずのんでみてください。美味しいですよ! ペパーミントが利いていて、とてもすっきりとした飲み口です。 年内には、あと数種類発売する予定です。… もっと読む »
-
-
経絡は無視できないし、していては、治療効果があがりにくい
長年、体のゆがみや関節痛を放っておくと、骨のゆがみはもちろん、歪んだ体を支えるために筋肉のつき方も変わってきてしまう。 そうなると、ゆがみの戻りが悪くなる。つまり、過剰についてしまった筋肉が邪魔をして、ゆがみの戻りが悪く… もっと読む »
-
-
漢方の勉強会に参加
ご予約はこちらまで→kanpoyaku.tomo@gmail.com 漢方の勉強会にきてます。傷寒論やら、生薬の薬味などの勉強ですが、漢方の初心者の頃に勉強したことの復習です。 懐かしいですし、当時は話を聞いててもちんぷ… もっと読む »
-
-
黄砂やPM2.5に肝臓が関係してる???
ご予約はこちらまで→kanpoyaku.tomo@gmail.com 次女が、昨晩から咳をし始めました。おそらく黄砂のせいだろうと思うんですが、今朝も咳をしていたので、漢方薬を飲ませました。すぐに咳が楽になり、2時間目か… もっと読む »
-
-
たまには贅沢な時間を
ご予約はこちらまで→kanpoyaku.tomo@gmail.com シェラトン都ホテル東京のラウンジは、本当に癒されます。とっても人気なので、お客さんも多いし、予約することもできないので、早めに行くしかあ… もっと読む »
-
-
食べ慣れ、飲み慣れ現象
昔よくいいましたが、お酒を飲めないひとでも、ガンガン飲んでいれば、どんどん飲めるようになってくると。 現実に、僕もそうでした。そもそもそんなにアルコールには強くないんですが、20代の働き始めた頃は、毎晩のようにワインをボ… もっと読む »
-
-
布ナプキンの扱い始めました
生殖器から、市販のナプキンにふくまれる化学物質の吸収によって、様々な身体の不調を引き起こすとことがあるそうです。 できれば、身近に使うものは身体に負担の少ないものを選びたいですね。 できるなら、薬のお世話にならな… もっと読む »
-
-
寝室にお花を
今日は、また、随分と暖かくなりました。一気に10度くらいまで気温が上がりました。しばらくは、暖かかいようです。 先日、お世話になっている風水の先生の年初めの風水講座に行ってまいりました。 とてもためになるお話を沢山聞けま… もっと読む »