-
-
どの健康法が正しいの???
色んな健康方が世の中にはあります。 どれが正解なんでしょうか?と聞かれることがあります。 これ、非常に難しい問題です。 簡単に言ってしまえば、どれも正しい。 しかし、弱点や強味みたいなのは、どの健康法にもあると思っていま… もっと読む »
カテゴリー: 漢方
-
-
毎朝、鼻水が出る貴方・・・
毎朝、鼻水が出るという方が、ときどきいらっしゃいます。 自分の自覚としては、体が冷えてる自覚なんて全くない人が多いのですが、実は、とても冷えてます。 胃も腎も冷えてる人が多いです。 また、体の水分代謝が上手くいっていない… もっと読む »
-
-
生理の周期って多少前後しても問題ない?
生理の周期って、28日が理想です。 周期が短くなっている人は、体の生命エネルギーが弱っている可能性が高いです。 漢方用語でいうと、腎(じん)の陽気(ようき)が不足している証拠です。 また、生理痛の時に腰が痛くなるという方… もっと読む »
-
-
副鼻腔炎って完治しないの?
副鼻腔炎って完治しないと思われてる方がいらっしゃるのですが、そんなことはありません。 しっかり治療すれば、きっと完治しますよ。 副鼻腔炎は、まず、食事の改善が必須です。 炎症を起こしやすい乳製品、卵、アルコールを控えるこ… もっと読む »
-
-
舌が割れている???
体の状態は、舌や脈、爪などなど様々なところに現れます。 舌を見て、ひびが入っているような状態になっている人は、体の臓器のどこかが乾燥している人です。 ひび割れの場所によっても、その臓器が違います。 舌の先の方であれば、心… もっと読む »
-
-
繰り返す膀胱炎
今年は、膀胱炎を繰り返すという方がとても多いです。 抗生物質を飲んで治っても、またすぐに再発する。そんなことを何度も繰り返すそうです。 膀胱炎を繰り返す人は、普段から体の内部が冷えている人です。だから温めないといけないの… もっと読む »
-
-
夏バテしないようにすごしましょう!
8月になりました。暑い毎日が続きますね。こんなときは、皆さんよくおわかりだとは思いますが、熱中症に十分きをつけなければいけません。 気をつけると言っても水分を取るとか、塩分をとる以外に方法は何かないのかというと、実は、漢… もっと読む »
-
-
ミネラル、タンパク質はすごく大切
タンパク質、ミネラルは筋肉や骨、血などの原料となりとても大切なものです。 では、お肉などをたくさんとれば済むかと言えば、そうはいきません。 お肉は、油がたくさんある方が美味しいということで、脂がつくように育てられます。 … もっと読む »
-
のんびり日曜日
ここ最近は、マイルで東京に行けるので、ホテルは少し贅沢をしていました。 お客様のご相談にも使うため、場所の気も大切なので、それもあって少し高級なところにしていました。 そこにいるだけでとても気持ちが落ち着くので、そこのソ… もっと読む »