-
-
薬が効いてよくなった!と思ったら、また悪くなったりを繰り返す・・・???
体のある部分に炎症があるという方がおられたのですが、漢方を飲み始めて良くなったなと思ったら、また悪くなったりを繰り返しているとのこと。なぜでしょうか?と。 良くなったと思ったら、悪くなったり、また良くなった… もっと読む »
カテゴリー: 漢方
-
-
腎臓の悪い人は、香辛料に注意
香辛料って温めるイメージありません?確かに温めるんですよ。でも。。。 まずは告知させてください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月15日 神戸元町の王鍼堂さんの待合室をお借りして… もっと読む »
-
-
京都で講演でした
昨日は、京都でどう業者向けの講演をしてきました。 漢方について話してきました。漢方の話しって、結構難しいんですよね。勉強会へ行っても、専門用語は出てくるし、概念をつかみにくいしで、良くわからずに帰ってくるこ… もっと読む »
-
-
おぉ~~~前屈ができる(笑)
東京や大阪でも大活躍の占い師、とは言っても、完全に占い師の枠を超えている五術家トニー黒田さんとお互いのスキルを照らしあわせての打ち合わせを大阪でしました。 トニーさんの新技で、まじっすか!ってくらいに前屈が… もっと読む »
-
-
生きる意味ってなに?
今日はトニーさんと大阪で打ち合わせをしてました。 その中で色々な話になった。お互いに話変わるけど、、、の連続(笑) 最近感じた、生きる意味は存在せず、創造することだってことについてトニーさんに話した。 トニーさんの考えは… もっと読む »
-
-
膀胱炎をなめちゃダメ
膀胱炎を簡単な病気だからと放っておくのは間違いですよ。 膀胱炎が悪化すると腎盂腎炎になることもありますから。 腎盂腎炎になったら、発熱も痛みもひどくなります。 治療するにも時間がかかります。 漢方でも十分に対応可能です。… もっと読む »
-
-
漢方で脳梗塞のフォロー?予防も?
脳梗塞って聞くと、防ぎようがない突然やってくるものっていうイメージがあるかもしれませんが、東洋医学的には、そんなこともなかったりします。防げる可能性は、結構あります。 東洋医学的に脳梗塞は、どういう経緯で起こっているのか… もっと読む »
-
-
風邪をひいたら肉を食べるべし?
お友達から、このようなご質問をいただきました。なんでもテレビでこのようなことを言っていてたとのとこです。 その真意はよくわかりませんが、僕なりの風邪の養生法的に言えば 「風邪をひいたら食事を減らせ!」です。 まず、現代人… もっと読む »
-
-
適切に温めるのは本当に難しい・・・
漢方薬を使って、体を温めるという作業は、本当になかなかの難しさです。 巷では、冷えているといってやたらと温め療法が流行っていますが、実は、温めるってとても難しいんです。下手に温めないことをお勧めします。温め過ぎることで、… もっと読む »
-
-
インフルエンザにかかったらタミフル?
いつもご相談いただく方から、お子さんのことで、ご連絡がありました。 うちでは、基本的に乳幼児の方のご相談はお断りしておりますが、今回は、いつもご相談くださる方の娘さんということで、お引き受けしました。 どうもインフルエン… もっと読む »