カテゴリー: 漢方

理論が全く違いますから比べられません




東洋医学的な考えを否定しようとする人の論法って、まず、現代科学が最新だという前提の上に成り立っていることがほとんどですね。 科学的に証明されていない的な。。。 現代医療でどうしようもないことが、東洋医学的アプローチで、改… もっと読む »

今日は勉強会合宿です




  今日は、新大阪で勉強会です。 たくさんの薬局の薬剤師が各地から集まって勉強をします。 あ、名刺を新調しました。開運名刺ですよ。六つのひょうたんがデザインされています。六つのひょうたんで、無病ってことです(*… もっと読む »

膝の痛みの原因は坐骨神経痛???




例えば、膝が痛いというご相談の方がいらっしゃったとします。 この場合、膝の痛みは何が原因で発生しているかを見極めるのが、とても大切で、そして、メインの作業になります。 そこを探っていけば、膝が痛くなる前に坐骨神経痛があっ… もっと読む »

インフルエンザと普通の風邪って違うの?




インフルエンザって、特別視されがちなんですが、東洋医学的に見れば、まぁ基本は、普通の風邪と同じです。甘く見てはいけませんけど、でも、そういうことです。 でも、西洋医学的に見れば、それは違うということになるでしょうね。 今… もっと読む »

家族内でインフルエンザ大流行(^_^;)




日曜の夜中に次女が発熱、検査してもらったらインフルA型。 で、今朝から長女も発熱。おそらくインフルでしょう。 そして、妻も発熱。ただ、早めに対応していいたので、37.4の熱で済んでいますが、インフルでしょう。 次女は、今… もっと読む »

菜食?肉食?どちらがいいの?




  よくある論争で、菜食か肉食かみたいな話があるんだけど、その時に、よく動物性蛋白が足りないとかどうとか。。。になるんだよね。 魚はどこ行った?って思うわけです(笑) 魚食べようよって。 肉ってひとくくりにせず… もっと読む »

TVの影響で葛根湯が売れに売れているらしい・・・(T_T)




以前、こちらにも投稿しましたが、葛根湯が何にでも効く!とテレビでやっていたんです。 漢方メーカーによると、その影響で、問い合わせが多くて、売れに売れているらしいです。でも、その内、副作用で問題になるでしょうけど・・・って… もっと読む »

薬が効いてよくなった!と思ったら、また悪くなったりを繰り返す・・・???




  体のある部分に炎症があるという方がおられたのですが、漢方を飲み始めて良くなったなと思ったら、また悪くなったりを繰り返しているとのこと。なぜでしょうか?と。 良くなったと思ったら、悪くなったり、また良くなった… もっと読む »

腎臓の悪い人は、香辛料に注意




  香辛料って温めるイメージありません?確かに温めるんですよ。でも。。。 まずは告知させてください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月15日 神戸元町の王鍼堂さんの待合室をお借りして… もっと読む »

京都で講演でした




  昨日は、京都でどう業者向けの講演をしてきました。 漢方について話してきました。漢方の話しって、結構難しいんですよね。勉強会へ行っても、専門用語は出てくるし、概念をつかみにくいしで、良くわからずに帰ってくるこ… もっと読む »